JavaScript を有効にしてご利用下さい.
日本ケーブルテレビ連盟が運営する「ふるさと発」の動画や情報が集まるコンテンツサイト!
提供元:近鉄ケーブルネットワーク(株)
岩井・澤井の2人が県内のいろいろな場所を散策しながら、『ほんでミーゴ』 を合言葉に皆さんに街のこと、人のことを根掘り葉掘り聞いちゃいます。
この動画には関連動画があります、他も見てみませんか?
ほんでミーゴ@Kパラnext 2017年5月4日
ほんでミーゴ@Kパラnext 2017年5月18日
ほんでミーゴ@Kパラnext 2017年5月25日
岩井・澤井の2人が県内のいろいろな場所を散策しながら、『ほんでミーゴ』を合言葉に皆さんに街のこと、人のことを根掘り葉掘り聞いちゃいます。
コロコロチキチキペッパーズの「やっべぇぞ!!」(高田商業高校 ソフトテニス部)
漫才コンビ「コロコロチキチキペッパーズ」がお届けする番組 「やっべぇぞ!!」 日々練習に励む学校の部活や、地元のサークルに突撃してガチンコ対決。 今回は「高田商業高校 ソフトテニス部」に突撃。
ならカフェめぐり「いとをかし」奈良市 パトリ
奈良にはお洒落で可愛いカフェがたくさんあります。おいしい料理やスイーツ、素敵な店内や雑貨など、カフェの『いとをかし』な魅力をのんびりご紹介する番組です。 。(放送:2015年12月)
ほんでミーゴ 2018年12月20日
岩井・澤井の2人が県内のいろいろな場所を散策しながら、『ほんでミーゴ』を合言葉に皆さんに街のこと、人のことを根掘り葉掘り聞いちゃいます。今週は天理本通り商店街を歩いています。
激流と闘う乙女たち 栄光への軌跡
第44回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード グランプリ総務大臣賞に輝いた作品をどうぞご覧ください。
それいけ爆釣中!vol.55
平成29年11月放送「チャリティー罰金企画・前編」 毎年恒例の罰金編。今年のルールは英語禁止じゃない…!? 果たして誰が一番お金を払うのかw お楽しみに!!
オナガチャレンジin鵜来島
今月の我ら海遊人は、高知県宿毛市より年に1回の特別企画「尾長チャレンジ」をお送りします。今回は、ここまで惨敗続きのこの企画に終止符を打つため、海遊人軍団最強の布陣で臨みます!大型尾長の巣窟、鵜来島の水島2番を攻略することができたのか!?
この坂のぼれば 2017年7月
今回はたくさんの人が知る出島をスタートして ドンの山を目指します
大和歳時記2(飛鳥坐神社おんだ祭・なら瑠璃絵)
古都奈良で行われる伝統行事・イベントをセレクトし、月ごとにご覧いただける番組です。
【2016夏・高校野球 埼玉大会 チーム紹介】西武台高等学校
西武台高等学校野球部は104人。 物事が成功するもしないも心がけ次第という意味の「高下在心(こうげざいしん)」をモットーに日々、練習に励んでいます。守備からリズムを作り、少ない攻撃のチャンスをものにしその得点を守り抜くチームです。
KCN情報発信スタジオ Kスタ! (2018/05/29)
【トピックス】 ・公開授業「わろてんか」(5/26 奈良育英小学校) ・わんぱく相撲橿原場所(5/27 橿原公苑相撲場) ・ラグビースプリングカーニバルin奈良 天理大学vs明治大学(5/28 天理親里競技場) 【ピックアップTHEなら】 ワールド・ドリーム・サーカス 奈良・大和郡山公演(新田佳津子) ※「サッカー天皇杯1回戦 奈良クラブvs金沢星稜大学」は、放映権の都合によりカットしています。
第22回キンニャモニャ祭り~踊れ!海士の夏の祭典~
隠岐の離島、海士町で生まれた民謡「キンニャモニャ」をご存知ですか? 「キンニャモニャ」とは、両手のしゃもじを打ち鳴らしながら踊るユニークな民謡。 人口約2,300人の海士町で、約1,000人もの人がキンニャモニャ踊りでパレードするのが、海士町最大のイベント「キンニャモニャ祭り」です。 キンニャモニャ誕生から140周年となる今年、「第22回 キンニャモニャ祭り」(2017年8月26日開催)のパレードと海上花火大会の様子を、 海士町史上初、島根県内本土のケーブルテレビ全局へ生中継しました。 この番組は、生中継したキンニャモニャ・パレードと花火大会を中心に、 隠岐民謡からジャズやフォークなど多彩なパフォーマンスがそろった芸能ステージのダイジェスト映像も盛り込んだ特別番組です。
おしえて!奈良医大08
奈良医大の先生に「知っておきたい病気のあれこれ」や「気になる体のあれこれ」について、わかりやすく教えていただく番組です。 今回のテーマは「糖尿病で大切なこと」です。
Kパラnext Tuesday2018年1月23日
奈良で放送中! スタジオから飛び出し、MC藤原・中村が今話題のスポットから送りする番組です。 何が起こるかハラハラドキドキな中継番組。皆さんもテレビの前に釘付け間違いなしですよ!ぜひご覧ください!(中継:らぁめん トリカヂイッパイ)
ほんでミーゴ 2018年7月5日
岩井・澤井の2人が県内のいろいろな場所を散策しながら、『ほんでミーゴ』を合言葉に皆さんに街のこと、人のことを根掘り葉掘り聞いちゃいます。今回も近鉄生駒駅周辺を散策しています。
【高校野球2018夏 西東京大会 チーム紹介】都立府中西高等学校
中市日新町にある 都立府中西高等学校。 部員数は マネージャーを含め1年生10人、2年生11人、3年生24人の合計45人。 投手力、打撃力共に実力あるものの守備力が弱くその克服が課題ですが、 昨年夏の経験者が8人残り前大会を上回る投打力に期待。
UP!アップ!関ガール シーズン2 vol.9
関西のケーブルテレビを応援するアイドルユニット「関ガール」が 様々な企画に挑戦するアイドル成長バラエティ!
trace truth
福岡県立修猷館高等学校 映画制作部 制作作品 大学1年生の亜矢は2年前に自殺した奏太の死の真相を知るため、神様の不思議な力で2年前の夏に戻った。奏太を死なせないため、映画部をバラバラにしないため、高校2年生の夏を亜矢たちは取り戻して行く。
ベイコム・地元ニュース(兵庫版)2018年11月13日号
西宮市総合防災訓練(西宮) 第4回近畿古希軟式野球大会(尼崎) 第6回小田まつり(尼崎) なるおウォーク(西宮) 第23回伊丹マダン(伊丹)
わがまちの風景【西宮市高座町】
わたしたちの住むまちの風景を音楽とともにお届けします。
めざせ!甲子園2018 朋優学院高校
夏の甲子園出場をめざす品川区内の高校野球部を紹介する「めざせ!甲子園2018」。大会を直前に控えた各チームの練習風景や主将・監督のインタビューをお届けします。 朋優学院高校のスローガン・意気込み: 勝つチームになる 全力疾走 互いに声をかけ合う ケーブルテレビ品川 高校野球特設サイト http://www.cts.ne.jp/special/18baseball/
NAGASAKI水中散歩#9「川で鮎の産卵を観察しよう」
海に囲まれた長崎の海に生きるたくさんの生き物たち。 その姿を日々観察する水中観察家の中村拓朗さんと一緒に 水中を散策します。 4Kカメラでの制作となった「NAGASAKI水中散歩」 今回のテーマは、初めての川での撮影 秋の川で見ることができる「鮎の産卵」を見つめます
UP!アップ!関ガール シーズン2 vol.18
関西のケーブルテレビを応援するために結成されたアイドルユニット「関ガール」が、様々な企画にチャレンジするアイドル成長バラエティ!
なるほど!聞きコミテレビ#16石堤
東京出身のアナウンサー、菅野もえが、富山県高岡市のことをもっと知り、 市民ともっと親しくなるべく、皆さんの住む小学校下におじゃまします。 “聞きコミ”とは“聞いてコミュニケーション”の略。 身近な話題から時事の話題まで、毎週さまざな質問を携え、 いろいろな場所でインタビューします。 「みんなで!校歌♪」のコーナーでは、小学校を訪ねて子どもたちに話を聞き、 校歌を披露してもらいます。
NAGASAKI水中散歩#10 美しきハゼの世界
周りを海で囲まれた長崎県。その海には様々な生き物たちが生き 命を育んでいます。 そんな長崎の海の生き物たちを観察する水中観察家の中村拓朗さん! 中村さんと水中に入るとこれまで気がつかなかった生き物たちの息吹を感じることができます。中村さんの案内で、水中の生き物たちの世界を一緒に散歩しましょう!!