JavaScript を有効にしてご利用下さい.
日本ケーブルテレビ連盟が運営する「ふるさと発」の動画や情報が集まるコンテンツサイト!
提供元:香川テレビ放送網(株)
瀬戸大橋記念館では、瀬戸大橋開通30周年を記念し、4K大型映像で来場者をお迎えしています! KBNいきいきワイド2018年3月23日(金)放送 (動画の公開期間は30日間程度)
この動画には関連動画があります、他も見てみませんか?
「全国高等学校少林寺拳法選抜大会」坂出商業高校大西・谷組が1位
3月26日(月)、坂出市立体育館で、「全国高等学校少林寺拳法選抜大会」が開催され、坂出商業高校 大西・谷組が見事1位となりました。 KBNいきいきワイド2018年3月26日(月)放送 (動画の公開期間は30日間程度)
日本正統求道拳法選手権大会
3月18日(日)、坂出市立体育館で、第23回オープントーナメント日本正統求道拳法選手権大会が開催されました。 KBNいきいきワイド2018年3月22日(木)放送 (動画の公開期間は30日間程度)
消防防災ひろば
2月18日(日)、坂出市消防本部と坂出市消防団が主催する「消防防災ひろば」が開催されました。 KBNいきいきワイド2018年3月19日(月)放送 (動画の公開期間は30日間程度)
西大浜緑地「アジサイ園を作ろう会」
4月12日(木)、西大浜緑地で、「アジサイ園を作ろう会」によるアジサイの苗植えが行われました。 KBNいきいきワイド2018年4月12日(木)放送 (動画の公開期間は30日間程度)
坂出市防災女性チーム活動報告会
3月27日(火)、坂出市防災女性チーム「131おとめ隊」が活動報告会を行いました。 KBNいきいきワイド2018年3月28日(水)放送 (動画の公開期間は30日間程度)
2018カヌースプリント海外派遣選手最終選考会
3月27日(火)、府中湖カヌー競技場で、「2018カヌースプリント海外派遣選手最終選考会」が行われました。 KBNいきいきワイド30年3月27日(火)放送 (動画の公開期間は30日間程度)
志賀高原から始まる市川海老蔵「いのちを守る森」づくり
海老蔵さんの熱い想いをお聞き下さい。
どーでもネタ百科 第37回 幻の西条廃寺テレカを探せ!
どうでもいいけど何か気になる・・・街にあふれるそんな話題を徹底取材!明日からすぐに使える「話のネタ」をご提供します。
第99回全国高等学校野球選手権千葉大会 出場校紹介動画 県立佐倉西高等学校
7月11日に開幕する千葉大会に向けて、主な出場校をダイジェストでご紹介。選手・監督インタビューや練習風景を交えながらチームの一球に込めた想いを総力取材!この夏に向けた球児たちの姿をお見逃し無く!
ほんでミーゴ@Kパラnext 2017年12月7日
岩井・澤井の2人が県内のいろいろな場所を散策しながら、『ほんでミーゴ』を合言葉に皆さんに街のこと、人のことを根掘り葉掘り聞いちゃいます。今回は京都府相楽郡精華町を歩いています。
UP!アップ!関ガール 上原ありさスピンオフ
関西のケーブルテレビを応援するための結成されたアイドルユニット「関ガール」。この番組はそんな彼女たちが毎回ゆる~いチャレンジを繰り返しながらアイドルとして成長していくバラエティ!
ありがとう 三浦屋
ケーブルテレビ品川:制作 第42回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード コンペティション部門優秀賞 半世紀続いた北品川にある老舗天麩羅屋「船宿天ぷら 三浦屋」がのれんを下ろした。江戸前にこだわったネタと継ぎ足しのタレが人気だった三浦屋は、堀江雅子さんと娘夫婦が切り盛りしていた。生粋の品川っ子。大の神輿好きの雅子さん。閉店日は、品川神社の例大祭の最終日に決めた。番組では、この「三浦屋の最後」を追いかけました。
Kパラnext Tuesday2018年2月27日
奈良で放送中! スタジオから飛び出し、MC藤原・中村が今話題のスポットから送りする番組です。 何が起こるかハラハラドキドキな中継番組。皆さんもテレビの前に釘付け間違いなしですよ!ぜひご覧ください!(中継:明倫館)
デイリーニュース「2015ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」選手発表記者会見
9月24日、さいたま新都心にて開催された「J:COM presents 2015ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」選手発表記者会見の模様をJ:COM「デイリーニュース」関東全域で当日夕方生放送。 今回の大会では、J:COMは中継放送メディアとしてのみならず、プレゼンティングスポンサーとしても参加し、大会を盛り上げます。
ほんでミーゴ@Kパラnext 2018年3月22日
岩井・澤井の2人が県内のいろいろな場所を散策しながら、『ほんでミーゴ』を合言葉に皆さんに街のこと、人のことを根掘り葉掘り聞いちゃいます。今回は近鉄下田駅周辺を散策しています。
日本ダムアワード2017授賞式~壱岐市~
ダム愛好家らが選考委員をつとめ、全国のダムの中から印象に残る働きをしたダムを選出する「日本ダムアワード」において、壱岐市から「勝本ダム」と「男女岳ダム」が選出されました。
この坂のぼれば2017年1月
今回は桜町をスタートし、桜の名所として有名な 立山まで歩きます
長岡復興祭から70年 長岡花火2016
日本有数の花火大会といわれる新潟県長岡市の 「長岡まつり大花火大会」。 今年も8月2日・3日の2日間、開催されます。 長岡市は昭和20年8月1日に米軍による空襲に見舞われました。 その空襲からの再起を誓い、昭和21年8月に第1回が開催されたのが「長岡復興祭」です。 2016年は「長岡復興祭」の初めての開催から70年。 それを記念した花火大会となります。 今年の大会の見所を伝えます。
ドラマ 池上線#4
ケーブルテレビ品川が送るオリジナルドラマ!品川の商店街を舞台に、8人の若者が地域を盛り上げるべく悪戦苦闘する姿を描きます。 【#4あらすじ】 幼馴染から荒療治を受けたしげる。昔を思い出し素の自分をとりもどしつつあることに気づく。これからのこの街、この商店街を仲間たちとどうしていくのか。何をやるべきなのかに気づく。それは派手や奇抜なものではない俺たちらしいことだった。
おおむら湾水中散歩#4
長崎の不思議な里海大村湾。 九州の海でありながら冬に結氷するとても不思議な環境にあるこの海には たくさんの里海の生き物が生きています。 そんな大村湾にこだわる一人のダイバーの目を通し 長崎の生き物たちを紹介します 8月の大村湾
ほんでミーゴ@Kパラnext 2017年6月15日
岩井・澤井の2人が県内のいろいろな場所を散策しながら、『ほんでミーゴ』を合言葉に皆さんに街のこと、人のことを根掘り葉掘り聞いちゃいます。
Ingress A GoGo!(2)
今や誰しもが持っているスマートフォン、連絡ツールに限らず情報収集やゲームツールとしても多く利用され楽しまれています。 そんなゲームアプリのなかでも、異彩を放ち注目を集めているのが、GPS連動アプリの「Ingress」です。このゲームアプリは現実の世界が舞台となっており、 今や地域活性化のツールとしても感心が高まっています。 「Ingress A GoGo!」はこのゲームアプリを介して秋田の魅力を再発見していく番組です。ゲーム内の「ポータルキー」は実際に存在するモニュメントや街の看板です。番組ナビゲーターが実際に足を運び、普段見逃していた街の風景を、新米エージェント・えりかが、ゲームを介して歴史やバックボーンをお伝えし、ポップな雰囲気でリポートしていきます。
なるほど!聞きコミテレビ#59伏木校下
高岡ケーブルネットワークアナウンサー、菅野もえが、富山県高岡市のことをもっと知り、市民ともっと親しくなるべく、皆さんの住む地域や市内のイベントにおじゃまします。 “聞きコミ”とは“聞いてコミュニケーション”の略。 身近な話題から時事の話題まで、毎週さまざな質問を携え、いろいろな場所でインタビューします。 第59回:伏木校下 テーマ「忘れ物の話」
ふわっと・・・欣様 -What? KIN-SAMA- 12月前半号
ふわっと・・・欣様 -What? KIN-SAMA- さてさて、今回も私たちがお伺いしたのは、羽曳野市でーす。 そして、今回は番組始まって以来のとーても素敵なゲスト・ 羽曳野市の北川嗣雄(きたがわつぐお)市長に 番組ご出演いただくことになりましたー。 これまでにないスタッフに囲まれながらも欣様は あいも変わらずふわっと番組をお届けするのでしょうか~!
万照の岐阜発!!音楽のチカラ 2017年11月放送 Track42「ゴージャス☆モンキーズライブ その②」
岐阜出身のプロサックスプレイヤー「野々田万照」 がお送りする音楽番組。 夏は鮎漁師、音楽スクールの校長先生など多彩な顔がある万照さん。 番組では岐阜だけでなく世界各国でのコンサートの裏話など 「ギョーカイ」の裏話も交えて楽しく語ってくれています。 2017年11月放送 Track42「ゴージャス☆モンキーズライブ その②」
eiga worldcup 2017 自由部門 落とし物は誰のもの?
成城学園高等学校
Y048 SNOW DROP(予告編)
共立女子中学高等学校映画部 制作明るくて、友人にも恵まれている主人公の高校生活は充実したものだった。ただそれは自分の孤独を隠して得た偽りということにも気づいていた。日常のどこにでもあるような偽善と葛藤、非日常な出会いを映しました。