JavaScript を有効にしてご利用下さい.
日本ケーブルテレビ連盟が運営する「ふるさと発」の動画や情報が集まるコンテンツサイト!
提供元:(株)ベイ・コミュニケーションズ
今回は、尼崎市富松町を散策しました。 住宅が多いながらも、畑も点在する富松町。 農作業をされていた方々や、手作りの看板やメニューで工夫しているうどん屋さんなど今回も沢山の人と触れ合う事ができました。
この動画には関連動画があります、他も見てみませんか?
福丸がゆく2018年7月23日放送 西宮市西宮浜
前回に引き続いて、西宮市西宮浜を散策しました。 西宮浜ならでは、船舶関係のショップを訪れたり、 西宮浜に幼い時から住んでいる若者たちの地元愛の強さに驚かされたりと、 今回も、たくさんの触れ合いを重ねました。
福丸がゆく2018年6月11日放送 大阪市大正区千島
前回に引き続き大正区千島を散策! とってもマイペースな釣り具屋さんや子どもたちに大人気の駄菓子屋さんなど、 今回も歩いてこそ!の素敵な出会いを重ねていく福丸さん。 ゆったりとした時間が流れる千島をお楽しみください!!
福丸がゆく2018年6月4日放送 大阪市大正区千島
今回は大正区千島を散策! 標高33メートルの昭和山にのぼってみたり、船着き場を訪れてみたり、 街の方と温かいふれあいを重ねながら、千島ならではの景色を心に刻んでいく福丸さん。 千島の魅力を探して、隅々まで歩きます!
福丸がゆく2017年12月18日放送 大阪市浪速区桜川
今回は浪速区桜川を散策する福丸さん。 大阪の繁華街・難波からもほど近い桜川は下町っぽさを残すユニークな街。 一風変わったお店も多く、福丸さんもそのペースにタジタジな様子でした! そして今回は少しだけ桜川の隣町・稲荷にもお邪魔し楽しいふれあいを重ねました!!
おすすめ!グルメ図鑑2018年4月号
ベイコムで流れたCMを観て「本当にボリュームあるの?」というご依頼が届きました! レポーター見取り図と、ゲストMC(?)のプリマ旦那・河野さんが向かったのは阪神尼崎駅から5分の場所にある「ビストロジャパン・ハナレ」さん。 見取り図の二人はハナレ自慢の「肉ずし」が入ったコースを巡ってCM対決をすることに…
福丸がゆく2018年11月19日放送 大阪市西成区玉出中&玉出東
今回は西成区玉出中と玉出東を訪れた福丸さん。 玉出中から散策し、玉出本通商店街では商店街の理事長さんとのふれあいをはじめ、懐かしい昭和レトロな乗り物と出会います。
激流と闘う乙女たち 栄光への軌跡
第44回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード グランプリ総務大臣賞に輝いた作品をどうぞご覧ください。
福丸がゆく2017年7月10日放送 大阪市西成区鶴見橋
わがまちの風景【尼崎市寺町】
わたしたちの住むまちの風景を音楽とともにお届けします。
おしえて!奈良医大07
奈良医大の先生に「知っておきたい病気のあれこれ」や「気になる体のあれこれ」について、わかりやすく教えていただく番組です。 今回のテーマは「帯状疱疹ってどんな病気?」です。
ほんでミーゴ@Kパラnext 2017年12月7日
岩井・澤井の2人が県内のいろいろな場所を散策しながら、『ほんでミーゴ』を合言葉に皆さんに街のこと、人のことを根掘り葉掘り聞いちゃいます。今回は京都府相楽郡精華町を歩いています。
福丸がゆく2017年11月6日放送 西宮市宮西町・産所町
それいけ爆釣中!vol.39
平成28年7月放送「鯉釣るフォーチュン食パン編」 久しぶりに一人で釣行。 なにか釣らなきゃってことで、簡単に釣れるパン鯉でごまかすことにした回です! 特に見せ場はなしw
UP!アップ!関ガール シーズン2 vol.62.MXF
関西のケーブルテレビを応援するために結成されたアイドルユニット「関ガール」が様々な企画にチャレンジするアイドル成長バラエティ!
なるほど!聞きコミテレビ#30成美
第30回:成美校下 テーマ「行ってみたい場所」 番組尺(DU) 00:29:00 映像規格 HD ファイル形式 MXF(XDCAM) 音声モード ステレオ 備考 ※平均ラウドネス値 -24.0LKFS
福丸がゆく2018年3月19日放送 大阪市西成区聖天下
今回は西成区の聖天下を散策します! 人情味あふれる街並みが魅力の聖天下。 気さくな方々ばかりで楽しいふれあいの和が広がりました! 聖天下の魅了ここにあり!
なるほど!聞きコミテレビ#35ふれあい福祉センター
高岡ケーブルネットワークアナウンサー、菅野もえが、 富山県高岡市のことをもっと知り、市民ともっと親しくなるべく、 皆さんの住む地域や市内のイベントにおじゃまします。 “聞きコミ”とは“聞いてコミュニケーション”の略。 身近な話題から時事の話題まで、毎週さまざな質問を携え、 いろいろな場所でインタビューします。 第35回:ふれあい福祉センター テーマ「捨てられないもの」
ボウリングアカデミー#4
「ボウリング」は近年、運動不足の解消に効果的で自分の体力にあわせて続けられることなどから、男女・年齢を問わず気軽に楽しめる『健康スポーツ』としても注目されています。この番組では、ボウリングをよりいっそう楽しめるよう、ボウリングの楽しさをお伝えします!「めざせ!ボウリングヒーロー」はマイボールを作ろう篇!「出張!フォーム拝見」ではボウリング歴30年60代男性のフォームをチェックします!
C016 かいじゅうたちの棲みつく街
eiga worldcup2016 地域部門出品作品 東京都立新宿山吹高等学校 映画クラブ 大衆が動めく大都会で暮らす孤独な女子生徒。流浪の日々をその街で暮らす女性は、自分の在処を見て何を思うのかという作品。特定の人物にフォーカスを当てることで1コマ1コマが写真のようになっています。
レーシングスピリット 2015年8月号(鈴鹿8耐親子参戦 大内田親子)
鈴鹿8時間耐久ロードレースに親子で挑戦する、父・大内田実選手、息子・大内田拓選手に密着。2人の挑戦には思いがけないドラマの連続がありました。
第100回全国高等学校野球選手権記念東千葉・西千葉大会出場校 県立国分高校
部員43人の県立国分高校は、正統派の野球をモットーにバッティングやキャッチボールなどひとつひとつの動きを大切に夏の大会に向けて試合や練習に 取り組んできました。 今年は、ひとつひとつのプレーを大切に、真剣に野球を楽しみながら上位進出を目指します。
ならカフェめぐり「いとをかし」斑鳩町 布穀薗
奈良にはお洒落で可愛いカフェがたくさんあります。おいしい料理やスイーツ、素敵な店内や雑貨など、カフェの『いとをかし』な魅力をのんびりご紹介する番組です。 (放送:2016年1月)
どーでもネタ百科 第47回 30分検証! マダムからいくつ飴玉をもらえるか!?
どうでもいいけど何か気になる・・・街にあふれるそんな話題を徹底取材!明日からすぐに使える「話のネタ」をご提供します。
CATCH UP #13 かわかみらいふ
仕事に奮闘する人、地域を盛り上げようとがんばる人、 夢に向かって毎日がんばる人、そんな人たちが奈良にはたくさんいます。 今回は「かわかみらいふ」を「CATCH UP」! 川上村で2016年夏にスタートした「かわかみらいふ」は、村民がもっと便利に楽しく元気に暮らすために「移動スーパー運行・宅配代行」や「訪問見守りお助け事業」 「出張診療所・健康教室事業」「みんなが集まる交流カフェ」などの運営を行っています。 過疎化の進む川上村のこの取り組みは、2016年秋に行われた県内市町村の職員が政策や施策を発表する『奈良県市町村政策自慢大会』で 最優秀賞を獲得するなど、大きな注目を集めています。 今回は住民自身が地域の問題を地域で解決しようと奮闘する「かわかみらいふ」の活動を追いました。
C020 オールドファッション
名古屋市立中央高等学校 単位制による定時制課程(昼間) 映画制作部 制作 短い制作期間の中、予定通りに行かない撮影や尺の都合によるカット等色々ありましたが、部員一同力を合わせて、ようやく完成させることができました。あなたにとっての大切なもの、思い出してください。
第46回魁星旗争奪全国高校勝抜剣道大会 米沢 対 立教池袋
2017年3月29日から31日にかけて、秋田県立武道館で開催された熱戦の模様をご覧ください。
【高校野球2018夏 西東京大会 チーム紹介】都立府中西高等学校
中市日新町にある 都立府中西高等学校。 部員数は マネージャーを含め1年生10人、2年生11人、3年生24人の合計45人。 投手力、打撃力共に実力あるものの守備力が弱くその克服が課題ですが、 昨年夏の経験者が8人残り前大会を上回る投打力に期待。