JavaScript を有効にしてご利用下さい.
日本ケーブルテレビ連盟が運営する「ふるさと発」の動画や情報が集まるコンテンツサイト!
提供元:シーシーエヌ(株)
岐阜出身のプロサックスプレイヤー「野々田万照」 がお送りする音楽番組。 夏は鮎漁師、音楽スクールの校長先生など多彩な顔がある万照さん。 番組では岐阜だけでなく世界各国でのコンサートの裏話など 「ギョーカイ」の裏話も交えて楽しく語ってくれています。 2015年8月放送 Track23「岐阜音楽放浪記 ライブハウス キャスパー」
この動画には関連動画があります、他も見てみませんか?
万照の岐阜発!!音楽のチカラ 2015年9月放送 Track24 「岐阜音楽放浪記 カフェ&ライブハウス BAGU」
岐阜出身のプロサックスプレイヤー「野々田万照」 がお送りする音楽番組。 夏は鮎漁師、音楽スクールの校長先生など多彩な顔がある万照さん。 番組では岐阜だけでなく世界各国でのコンサートの裏話など 「ギョーカイ」の裏話も交えて楽しく語ってくれています。 2015年9月放送 Track24「岐阜音楽放浪記 カフェ&ライブハウス BAGU」
万照の岐阜発!!音楽のチカラ 2015年4月放送 Track20 「岐阜でレコーディングしてるんです」
岐阜出身のプロサックスプレイヤー「野々田万照」 がお送りする音楽番組。 夏は鮎漁師、音楽スクールの校長先生など多彩な顔がある万照さん。 番組では岐阜だけでなく世界各国でのコンサートの裏話など 「ギョーカイ」の裏話も交えて楽しく語ってくれています。 2015年4月放送 Track20「岐阜でレコーディングしてるんです」
万照の岐阜発!!音楽のチカラ 2015年2月放送 Track18 「ミュージシャンの仕事」
岐阜出身のプロサックスプレイヤー「野々田万照」 がお送りする音楽番組。 夏は鮎漁師、音楽スクールの校長先生など多彩な顔がある万照さん。 番組では岐阜だけでなく世界各国でのコンサートの裏話など 「ギョーカイ」の裏話も交えて楽しく語ってくれています。 2015年2月放送 Track18「ミュージシャンの仕事」
ぎふでないと(郡上市八幡町)
岐阜の夜の街。スマホ片手に“いちはしだいすけ”が西へ東へ気の向くままに歩きます!大きなTVカメラはありません!すべてをスマホで撮影する番組です。是非、「岐阜の夜」をスマホ感覚でご覧下さい。 今回は郡上市八幡町をぶらりと歩きます。
万照の岐阜発!!音楽のチカラ 2016年5月放送 Track29「まんてるとゆかいな仲間たち」その② ゲスト:速水けんたろう
岐阜出身のプロサックスプレイヤー「野々田万照」 がお送りする音楽番組。 夏は鮎漁師、音楽スクールの校長先生など多彩な顔がある万照さん。 番組では岐阜だけでなく世界各国でのコンサートの裏話など 「ギョーカイ」の裏話も交えて楽しく語ってくれています。 2016年5月放送 Track29「まんてるとゆかいな仲間たち」その② ゲスト:速水けんたろう
ぎだいずむ #2
岐阜大学地域科学部の取り組みや学生を紹介する番組「ぎだいずむ」。 第2回目となる今回は、学生たちの「実習教育」を取り上げます。 実習教育では大学の外に出て、地域をフィールドにすることで社会やまちづくりについて実践的に学びます。フィールドワークの様子をご紹介するとともに前回放送した地域科学部国際教養コースの留学生の「いま」の様子も合わせてお伝えします。 地域を学び、活動する学生達の姿を是非ご覧ください!!
激流と闘う乙女たち 栄光への軌跡
第44回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード グランプリ総務大臣賞に輝いた作品をどうぞご覧ください。
奈良イチ研究所<生産量日本一 二輪菊>奈良県葛城市
奈良にある「一番」のものをなんでも「奈良イチ」として取り上げる『奈良イチ研究所』。番組では、「奈良イチ」の凄さや魅力、込められた想いなどを研究員が県内を駆け回って調べます。
ベイコム・地元ニュース(大阪版)2018年12月4日号
小学生が演じる大阪大空襲(浪速) いくつになってもキレイにキラキラと メークアップレッスン(住之江) 大正警察署 歳末警戒部隊発足式(大正) 地震ITSUMO講座(西成) にしよどイルミネーション作品コンテスト(西淀川)
【高校野球2017夏 西東京大会 チーム紹介】都立武蔵高等学校
春までは人数が足りず、他校と合同チームで試合に出場していましたが、この夏は1年生を迎え選手たちのモチベーションも高まっています。センターラインの守備を強みに、チーム一丸となって大会に挑みます!
満天!ゆるりと下呂(8月放送)
日本三名泉の下呂温泉。ゆるりと心から温まる宿の紹介や旅人をおもてなす料理を毎月紹介します。下呂に来たら是非立ち寄って頂きたいオススメスポットも紹介します。
レーシングスピリット 2018年8月号(鈴鹿8耐参戦、Honda Asia-Dream Racing)
今シーズン、三重県鈴鹿市に活動拠点を置き、鈴鹿8時間耐久ロードレースに出場する、Honda Asia-Dream Racingを特集。東南アジアのメカニックやライダーが中心となったこのチーム。彼らにとって鈴鹿、鈴鹿8耐、日本のレースとはどんな存在なのかに迫ります。
J:COMpark 2016年7月後半号「四条畷駅周辺」
J:COMPark7月後半号は、「四条畷駅周辺」を街ブラしました! JR四条畷駅って実は大東市にあること、みなさん知ってました? 色んな事情があるのだとは思いますが、そんな四条畷駅をスタートして、 今回も地元に密着した色んなお店を紹介しています!お楽しみに! WEB:http://c.myjcom.jp/jch/p/jpa/ ブログ:http://jcomch-kansaiobp.blogspot.jp/ フェイスブック:https://www.facebook.com/jcompark/ ツイッター:https://twitter.com/JCOMPark
万照の岐阜発!!音楽のチカラ 2017年2月放送 Track38「平成のおんなギター流し おかゆ 初CD発売ツアーin岐阜・大黒」
岐阜出身のプロサックスプレイヤー「野々田万照」 がお送りする音楽番組。 夏は鮎漁師、音楽スクールの校長先生など多彩な顔がある万照さん。 番組では岐阜だけでなく世界各国でのコンサートの裏話など 「ギョーカイ」の裏話も交えて楽しく語ってくれています。 2017年3月放送 Track38「平成のおんなギター流し おかゆ 初CD発売ツアーin岐阜・大黒」
なるほど!聞きコミテレビ#33高岡法科大学大学祭(後編)
高岡ケーブルネットワークアナウンサー、菅野もえが、富山県高岡市のことをもっと知り、市民ともっと親しくなるべく、皆さんの住む地域や市内のイベントにおじゃまします。 “聞きコミ”とは“聞いてコミュニケーション”の略。 身近な話題から時事の話題まで、毎週さまざな質問を携え、いろいろな場所でインタビューします。 第33回:高岡法科大学大学祭(後編) テーマ「2016年 あなたのトップニュース」
どーでもネタ百科 第21回 視聴者投稿大放出SP
どうでもいいけど何か気になる・・・街にあふれるそんな話題を徹底取材!明日からすぐに使える「話のネタ」をご提供します。
UP!アップ!関ガール シーズン2 vol.81.MXF
関西のケーブルテレビを応援するために結成されたアイドルユニット「関ガール」が毎回、過酷な企画にチャレンジするバラエティ。
長野県ご当地○○対決!豆編
豆をテーマに長野県各地域の地元ならではな名物をご紹介します。 コーヒー豆にちょっと呼びにくい?豆、昔から地元で愛され続けている豆菓子などなど。 参加局:エコーシティー・駒ケ岳(駒ヶ根市周辺)、伊那ケーブルテレビジョン(伊那市周辺)、エルシーブイ(諏訪・辰野地域)、テレビ北信ケーブルビジョン(中野市・山ノ内町)、ふう太ネット木島平(木島平村)、iネット飯山(飯山市)
大和歳時記10(往馬大社火祭り・丹生川上神社 小川祭り)
古都奈良で行われる伝統行事・イベントをセレクトし、月ごとにご覧いただける番組です。
第100回全国高等学校野球選手権記念東千葉・西千葉大会出場校 県立国分高校
部員43人の県立国分高校は、正統派の野球をモットーにバッティングやキャッチボールなどひとつひとつの動きを大切に夏の大会に向けて試合や練習に 取り組んできました。 今年は、ひとつひとつのプレーを大切に、真剣に野球を楽しみながら上位進出を目指します。
J065 ファミレス
埼玉県立深谷第一高等学校放送部 制作 タイトルの「ファミレス」に注目して、物語の進行を見守っていただければ幸いです!
太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2018秋田大会【#30-34】
5月27日にあきぎんスタジアム(秋田県秋田市)で開催された、今シーズン2戦目となる秋田大会の#30-34試合の模様をお届けします。
STVニュースウォーカー0519「須坂市シニア・壮年ナイターリーグが開幕」
5月19日放送のSTVニュースウォーカーから、シニア・壮年ナイターリーグ開幕の話題を紹介します。
私立輝女学園KAGAJO.COM第3回
スターダストプロモーション芸能3部×J:COM女優育成プロジェクト「私立輝女学園」。今回の授業はシナリオ講座。女優を目指す学園の生徒がシナリオの執筆に挑戦!!
福丸がゆく2018年7月30日放送 大阪市福島区吉野
今回福丸さんが散策するのは福島区吉野。 阪神電車や幹線道路などが近く、多くの人々が往来する地域です。 明治創業のお米屋さんでは、当時を物語る資料を見せていただいたり、 野田新橋筋商店街では、季節を感じるふれあいを重ねました!
掲示“番”6月後編
「掲示“番”」は、地域の皆様に出演いただき、1分間でイベント告知やメンバー募集などのお知らせを自由にしていただくことができる、地域住民参加型の番組です。また、毎週月曜日~金曜日に放送しているニュース番組、CACかわら“番”のコーナーとしても放送しています。 イベントや発表会の告知、出演者やスタッフの募集、各種サークル・教室の生徒募集、新商品のご案内、新店舗オープンのお知らせ、ご家族・ご友人に宛てたお祝いのメッセージ、特技の披露などなど何でもOK! 出演は随時受付中!あなたの伝えたいことを地域の人々に向けて発信してみませんか? 詳しくはこちら(http://www.cac12.jp/cac-channel/keijiban.html)
2017となみ野の祭り「福光宇佐八幡宮春季例大祭」
南砺市福光に春の訪れを告げるこの祭り。厄年の男衆が約1トンもの御神輿を担ぎ、町を巡幸します。伝統を守る男たちの姿をご覧ください。(2017年4月16日)