JavaScript を有効にしてご利用下さい.
日本ケーブルテレビ連盟が運営する「ふるさと発」の動画や情報が集まるコンテンツサイト!
提供元:よさこいケーブルネット(株)
平成27年4月放送「世界遺産でアジリベンジ編」 年に一度の海外ロケ。 今回の行き先は「パラオ」!! 世界遺産で巨大アジを釣る。
この動画には関連動画があります、他も見てみませんか?
それいけ爆釣中!vol.23
平成27年3月放送「釣れたのはクズ編」 なにを血迷ったのか、自転車で釣りに行くと言いだした。 しかし季節は冬…まともな魚は釣れない。 第一回爆釣中!じゃんけん大会が開催された回です。
それいけ爆釣中!vol.25
平成27年5月放送「欲しいのは…魚じゃなくて、アナタ編」 海外ロケ第二弾は「グアム編」。 今回のメインはサプライズ誕生会w 釣りシーンはありません!!
それいけ爆釣中!vol.26
平成27年6月放送「消えた俺のビッグワン編」 初めて釣りにいった「ナマズ」。深夜の釣行で事件は起きた…
それいけ爆釣中!vol.8
平成25年12月放送「ウキウキさせちゃうぜ編」 特に何も起きず、面白くなかった回ですw
それいけ爆釣中!vol.12
平成26年4月放送「今宵おきゃくで盛り上がれ編」 初めての中土佐町釣行。釣れなかったw
それいけ爆釣中!vol.53
平成29年9月放送「本厄男の神だのみ釣行編」 釣れない…本当に釣れない…全ては厄のせいだ!! 今回は神社でお参りしてから釣りに出かける。 狙うのはスズキ。前回のリベンジをするべく浦ノ内湾に船を出すが… 久しぶりに魚が登場するのか!? お楽しみに。
志賀高原から始まる市川海老蔵「いのちを守る森」づくり
海老蔵さんの熱い想いをお聞き下さい。
清流と緑のまち やまがた 3月号
自然豊かで美しい岐阜県山県市を紹介する番組。 市の取り組みのほか、元気な山県の子供達も沢山紹介します。
第46回魁星旗争奪全国高校勝抜剣道大会 尚志 対 秋田中央
2017年3月29日から31日にかけて、秋田県立武道館で開催された熱戦の模様をご覧ください。
オトナはミナイデ! 2018年3月放送 #18
まだオトナになる一歩手前の岐阜の女の子が 放課後トークする番組。だからオトナはミナイデ!ね(笑) 2018年3月放送 #18 出演:岐阜美少女図鑑 まいまい・もね・りん
長岡復興祭から70年 長岡花火2016
日本有数の花火大会といわれる新潟県長岡市の 「長岡まつり大花火大会」。 今年も8月2日・3日の2日間、開催されます。 長岡市は昭和20年8月1日に米軍による空襲に見舞われました。 その空襲からの再起を誓い、昭和21年8月に第1回が開催されたのが「長岡復興祭」です。 2016年は「長岡復興祭」の初めての開催から70年。 それを記念した花火大会となります。 今年の大会の見所を伝えます。
ニュースウォーカー0331放送「豊丘で羊の赤ちゃんが生まれました」
3月31日放送のSTVニュースウォーカーから、須坂市の豊丘地区で生まれた羊の赤ちゃんたちが元気に飛び回る様子をご紹介します。
Kパラnext Tuesday2017年10月3日
奈良で放送中! スタジオから飛び出し、MC藤原・中村が今話題のスポットから送りする番組です。 何が起こるかハラハラドキドキな中継番組。皆さんもテレビの前に釘付け間違いなしですよ!ぜひご覧ください!(中継:天理観光農園)
我ら海遊人~りんかが参戦!徳島陸っぱりに挑戦!~
今月の我ら海遊人は、徳島県徳島市よりチヌ・シーバスのルアーゲームをお送りします。天候が不安定な中、徳島市内の河川をランガンします。そして、今回のゲストは、釣り業界で注目度『りんか』登場!カワイイだけじゃない!釣りガールりんかの腕前に注目です!!
なるほど!聞きコミテレビ#44二塚校下
高岡ケーブルネットワークアナウンサー、菅野もえが、富山県高岡市のことをもっと知り、市民ともっと親しくなるべく、皆さんの住む地域や市内のイベントにおじゃまします。 “聞きコミ”とは“聞いてコミュニケーション”の略。 身近な話題から時事の話題まで、毎週さまざな質問を携え、いろいろな場所でインタビューします。 第44回:二塚校下 テーマ「表彰されたことありますか?」
⑮NAGASAKI水中散歩 海中温泉編
長崎の南に位置する島原半島ここは活火山の平成新山があるため たくさんの温泉が湧き出ています。 今回はこの温泉が湧き出る島原半島の目の前に広がる橘湾で 海底温泉に入ってきました!どれくらいの湯加減なのか!? そしてどんな生き物がいるのか!! ご覧ください
26NAGASAKI水中散歩#26 シロウオと漁礁の観察
春の風物詩としてシロウオの踊り食いがありますが、 シロウオはハゼの仲間だということをご存知ですか? 今回は水中観察家の中村さんにシロウオについてご紹介いただきます
おしえて!獅子舞テレビ 特別編「5分でわかる獅子舞講座総集編2」
1400年の歴史を持つ日本の民俗芸能。獅子舞。 中でも富山県は1170の地区で舞が伝承されていて、獅子舞の数が日本一だといわれています。 おしえて!獅子舞テレビは地域の宝として受け継がれてきた獅子舞の魅力を富山県高岡市から発信する日本初の獅子舞エンターテインメント番組です。 ★特別編:5分でわかる獅子舞講座 総集編2 ・ムカデ獅子って何? その1 ・ムカデ獅子って何? その2 ・天狗が舞い~踊る~ その1 ・天狗が舞い~踊る~ その2 ・氷見の獅子舞 その1 ・全国獅子舞調査 ほか
それいけ爆釣中!vol.31
平成27年11月放送「金の音は募金のはじまり編」 これも伝説となった爆笑回w 英語を喋ると罰金。こんな企画二度とやるか!と誓ったが、気がつけば毎年の恒例企画になっている。
おしえて!奈良医大01
奈良医大の先生に「知っておきたい病気のあれこれ」や「気になる体のあれこれ」について、わかりやすく教えていただく番組です。
おしえて!獅子舞テレビ #19常国(前編)
1400年の歴史を持つ日本の民俗芸能。獅子舞。 中でも富山県は1170の地区で舞が伝承されていて、 獅子舞の数が日本一だといわれています。 おしえて!獅子舞テレビは地域の宝として受け継がれてきた獅子舞の魅力を富山県高岡市から発信する日本初の獅子舞エンターテインメント番組です。 ★第19回:常国(前編) ・炎の宮参り ・獅子頭チェック! ・謎の歌「伊勢ハな」 ・5分でわかる獅子舞講座「天狗が舞い踊る」ほか
Y023 ウィーアー☆ヒーローズ 予告編
eiga worldcup2016 自由部門出品作品 共立女子中学高等学校 映画部 非公認の部活で活動する5人の活動風景から、自分で自分の意思を決定することの重要さ、自分を受け入れてくれる人が周りにいることの大切さを感じでください。
やっべぇぞ!!ハラが減っては戦はできぬ第3回
漫才コンビ「コロコロチキチキペッパーズ」が部活やサークルに突撃してガチンコ対決!その後、お腹をすかした二人は奈良のおいしいグルメを堪能します。 今回は、奈良市立三笠中学校 卓球部と、奈良市薬師堂町にあるリストランテ リンコントロを訪ねます。
赤い花(予告編)
神奈川県立大磯高等学校 SF研究部 制作作品 今までと少し違う切り口で、私たちらしさを出しました。特に、画面作りと、心情に合わせた話の緩急に気を配りました。
防災戦士マモルンジャー#6地震から子供たちを守れ!
普段はケーブルテレビの制作スタッフとして働く防災戦士マモルンジャーは、災害に乗じて市民を混乱に陥れようとする悪の組織サイガインと今日も戦うのだ!
それいけ爆釣中!vol.4
平成25年8月放送「子ども達に夢を編」 夏休みの子ども達でも楽しんで釣りができるようにと、ルアーなどお金の掛かる道具は使わずにブラックバスを釣る。 ロクマルを釣り上げて子ども達に夢を魅せることができるのか!?
ふわっと・・・欣様 -What? KIN-SAMA-2016年5月後半号
ふわっと・・・欣様 -What? KIN-SAMA- 今回、欣様がお伺いしたのは羽曳野市でーす。 羽曳野市は、大阪府南河内地域に位置する市。 ぶどう栽培などが盛んですね。 そして、古墳などの古代史跡の多い地としても知られています。 そんな羽曳野市では現在、有名な百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録に向けた催しなどが活発におこなわれています。 今回のふわっと欣様、5月後半号では、 百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録向けた活動の一環として4月29日に開催された、グリーンフェスタはびきのや、はまったら抜け出せなくなる拘りのカレー屋さんをご紹介しまーす。